注目キーワード マイスピー

マイスピーとエキスパ「メルマガ配信スタンド」6項目を徹底比較

マイスピーとエキスパ「メルマガ配信スタンド」6項目を徹底比較

★「MyASP(マイスピー)」VS「エキスパ」の徹底比較 ★


メルマガ配信スタンドの中でもオールインワンと言われてるのがマイスピーとエキスパの2つです。

一般的なメール配信機能は当然としてLINE、SMS配信、決済機能、アフィリエイトセンター機能など他社にはないような機能が装備されています。

これら2つを忖度なしで公平に徹底比較してまいります。


公式サイト月額サーバー一斉送信HTMLメールステップメールLINE配信SMS配信決済連携ASP機能詳細ページ

マイスピー
公式サイト3,300円プランによる口コミ:詳細

エキスパ
公式サイト3,800円~共有口コミ:詳細

※上記表現の意味
〇     :全プラン利用可
✖      :全プラン利用不可
可     :利用可能なプランがある
プランによる:プランによって異なる


★比較する機能

  • メール到達率の比較
  • 料金の比較
  • 決済機能の比較
  • SMSの比較
  • 自社ASP機能の比較

2つとも運営会社は別なのですが機能面を見るとほとんど同じで、どう見てもお互い意識しているようにしか見えない位、ハッキリ言ってどちらがいいかの判断が難しいところです。

まずは上記の6項目に関して比較しますので参考にして下さい。


この記事でわかる事

マイスピーとエキスパの機能を比較

あなたにはどちらがおすすめか?

マイスピーとエキスパをおすすめできない対象

比較内容の詳細とあなたにはどちらがおすすめなのか逆にこれらをおすすめできない対象を解説してまいります。

この記事を全部読む事で「マイスピー」か「エキスパ」か、それともこれら以外にするべきかの判断が出来ると確信しています。


マイスピーとエキスパの機能を比較

マイスピーとエキスパの機能を比較:マイスピーMANIA
メール到達率の比較
料金の比較
決済機能の比較
SMSの比較
自社ASP機能の比較

上記5項目についてそれぞれ比較し、出来る限り公平に判断しそれぞれどちらかに軍配を上げてまいります。

もちろんDRAWもになる場合もありますのでご了承ください。


不戦勝:エキスパWIN

サイト作成ツール比較:エキスパWIN
  • 簡単サイト作成ツール

エキスパには簡単サイト作成ルーツ「サイポン」があります。

主にメルマガ登録や商品販売を促すために使うLPを簡単に作れるツールで、これぞ誰でも作れると言えるものです。


一方、マイスピーでは簡単サイト作成ルーツが装備されていません。

よって比較出来ず不戦勝でエキスパの勝ち!



マイスピー
公式サイト口コミ:詳細

エキスパ
公式サイト口コミ:詳細

メール到達率の比較:マイスピーWIN

メール到達率の比較:マイスピー、エキスパ
  • 測定不能が現実
  • 専用サーバーの方が有利?

どっちが到達率がいいかを正確に直接測定するのは不可能です。

専用サーバーは共有サーバーより到達率がいいと言われていますがハッキリ言って同一レベルか、ややいい程度で言われているほどの差がないの現実です。


とは言え少なくとも共有サーバーより専用サーバーの到達率が悪いという事はありません。

よって専用サーバーの使えるマイスピーの勝ち!



マイスピー
公式サイト口コミ:詳細

エキスパ
公式サイト口コミ:詳細

測定不能が現実

マイスピーとエキスパとの到達率ですが、これに関してはマイスピー、エキスパに限らず他社も含めて正確に測定はできません。

メール到達率の比較をする為には同時間、同メール内容で同アドレスに送信するという作業を複数回行ってサンプルを集める必要があります。


よってこの実験に協力してくれる人が数千人~数万人居ないと比較は不可能というのが現実のため、どのメルマガ配信スタンドの到達率が良いとは断定できません。

どこのメルマガ配信スタンド運営会社でも例外なく「うちのメルマガ配信スタンドは到達率が高い!」と謳っておりますが、すべてセールストークだと思って下さい。


専用サーバーの方が有利?

メルマガ配信スタンドには共有サーバーで運営されているものと専用サーバーで運営されているものがあります。

エキスパは共有サーバーでマイスピーは専用サーバーです。


昔は共有サーバーは他人と共有でサーバーを利用するので、どのサーバーに割り当てされるかで到達率が変わってくると言われていました。

その理由は共有者がスパムメールを大量に送ったりする行為で汚れたサーバーと判断され、それと同一サーバー経由の場合到達率が悪くなるという被害です。

ただ、現在これに関してはほぼ到達率の差はないとも言われています。


現在ではスパムメールをやっても中々成果につながらない事から急激に減っていますので、もう影響はないという説もあります。

とは言え少なくとも共有サーバーより専用サーバーの到達率が悪いという事はありません。


料金の比較:DRAW

料金の比較:マイスピー、エキスパ
  • 配信数によってどっちがリーズナブルか決まる

プランごとに配信数、データベース数に制限があるが全プランで全機能が利用できるのが「エキスパ」

全プラン配信数、データベース数が無制限だがLINE連携、SMS配信、自社ASP機能を利用する為にはスタンダードプラン以上からの「マイスピー」


2社ともこの様なプランになっており、自身の状況によって一概にどちらがリーズナブルか断定できません。

よって料金の比較に関してはDRAW判定!



マイスピー
公式サイト口コミ:詳細

エキスパ
公式サイト口コミ:詳細

マイスピーの料金プラン

プランビギナーパーソナルスタンダート
月額料金3,300円6,600円11,000円
メール配信数無制限無制限無制限
データベース数無制限無制限無制限
LINE連携××
SMS配信××
決済機能
自社ASP機能××

エキスパの料金プラン

プランLightBasicPro
月額料金3,800円8,140円16,170円
メール配信数5千通/日1万通/日2万通/日
データベース数310無制限
LINE連携
SMS配信
決済機能
自社ASP機能

マイスピーとエキスパの料金ランキング

ランキング①:料金が安い
利用できる機能、配信数関係なく料金が安い順
順位スタンド種プラン料金
1位マイスピービギナー3,300円
2位エキスパLight3,800円
3位マイスピーパーソナル6,600円
4位エキスパBasic8,140円
5位マイスピースタンダート11,000円
6位エキスパPro16,170円

※料金は税込み



ランキング②:配信数5千通/日まで
メール配信数が5千通/日までで料金が安い順
順位スタンド種プラン料金
1位マイスピービギナー3,300円
2位エキスパLight3,800円
3位マイスピーパーソナル6,600円
4位エキスパBasic8,140円
5位マイスピースタンダート11,000円
6位エキスパPro16,170円

※料金は税込み



ランキング③:配信数1万通/日まで
メール配信数が1万通/日までで料金が安い順
順位スタンド種プラン料金
1位マイスピービギナー3,300円
2位マイスピーパーソナル6,600円
3位エキスパBasic8,140円
4位マイスピースタンダート11,000円
5位エキスパPro16,170円

※料金は税込み



ランキング④:配信数2万通/日まで
メール配信数が2万通/日までで料金が安い順
順位スタンド種プラン料金
1位マイスピービギナー3,300円
2位マイスピーパーソナル6,600円
3位マイスピースタンダート11,000円
4位エキスパPro16,170円

※料金は税込み



ランキング⑤:全機能が利用できる
LINE連携、SMS配信、自社ASP機能が利用できる上での料金が安い順
順位スタンド種プラン料金
1位エキスパLight3,800円
2位エキスパBasic8,140円
3位マイスピースタンダート11,000円
4位エキスパPro16,170円

※料金は税込み



決済機能の比較:DRAW

決済機能の比較:マイスピー、エキスパ
  • マイスピーは決済連携
  • エキスパは独自決済機能
マイスピーエキスパ
初期費用0円~※連携先による0円
月額料金0円~※連携先による0円
決済手数料3.2%(目安)※連携先による6.5%(目安)

マイスピーは決済連携のため、各決済会社と契約後にマイスピーと連携させます。

エキスパは独自決済機能のため面倒な手続きを省けます。


決済手数料はマイスピーでUnivaPay利用で3.2%、エキスパは6.5%マイスピーの方が安いですが、アカウント凍結リスクの低さは断然エキスパです。

扱っている商品によっても判断は変わってくるのではないでしょうか?

よって決済機能の比較に関してはDRAW判定!



マイスピー
公式サイト口コミ:詳細

エキスパ
公式サイト口コミ:詳細

マイスピーは決済連携

マイスピーは決済連携:マイスピーMANIA

マイスピーとの決済連携での決済手数料はとにかく安いです。

それはマイスピーが中間マージンを0円にしているからで、とても良心的です。


マイスピーは国内、海外の決済会社12社連携できますので条件の良い使いやすい業者を使用することで、一般的なモールよりも安い決済手数料でご利用いただけます。


特に「UnivaPay(ユニヴァペイ)」はマイスピー特別料金プランがあり通常導入にかかる初期費用20,000円と月額費用3,000円が無料となります。

「UnivaPay」は決済手数料は3.2%(目安)と一般的なカートの決済手数料よりも安く、クレジットカード決済はもちろんのことコンビニ決済や後払い決済など様々な決済手段を兼ね備えた国内の決済代行会社です。


もちろん「UnivaPay(ユニヴァペイ)」以外にもPayPalやStripe、PayPayなど聞いたことのある決済会社とはほとんど連携できます。

販売する商品の内容や金額によって使い分けも可能です。


エキスパは独自決済機能

エキスパは独自決済機能:マイスピーMANIA

エキスパは決済会社との連携ではなくエキスパの独自決済機能です。

決済手数料は銀行振込2.8%、クレジットカード決済6.5%~で販売実績により変動します。


エキスパの決済サービスは主にコンテンツ販売業者、いわゆる情報商材販売業者がよく取り扱っており大好評です。

何が大好評かと言いますと、一番はアカウントが突然凍結されるという心配がないというところです。

まともな商品でまともな販売方法をしていても、理不尽にもアカウント凍結される事もあり得るという事は把握しておきましょう。


SMSの比較:エキスパWIN

SMSの比較:マイスピー、エキスパ
  • エキスパはどこと比べても最安値級

到達率、着眼率、開封率はメール配信、LINE配信と比べてもショートメール(SMS)が断然です。

但し、SMS配信は1通単位で料金が発生します。


マイスピーは1通11.0円、エキスパは1通7.7円と圧倒的にエキスパが安く、この料金は他のどこと比べても最安値級といえるでしょう。

よってSMSの比較に関しては料金で圧倒したエキスパの勝ち!



マイスピー
公式サイト口コミ:詳細

エキスパ
公式サイト口コミ:詳細

自社ASP機能の比較:マイスピーWIN

自社ASP機能の比較:マイスピー、エキスパ
  • アフィリエイター側に提供する管理画面に違い有り

マイスピー、エキスパともに自社アフィリエイトセンター機能がありますので、自分の商品を他人に売ってもらう事ができます。

基本的なアフィリエイトセンター機能は似たようなものですが、ちょっと違うところは販売者であるアフィリエイターに発行する管理画面の利便性に違いがあります。


主にアクセスの表示がエキスパは表示回数とクリック数が表示されるのに対してマイスピーはクリックされた時刻とどのサイトでクリックされたかまでわかります。

私もアフィリエイトをやっていますが、アフィリエイター目線から見ればマイスピーの管理画面の方が断然いいと思います。

よって自社ASP機能の比較に関しては管理画面の利便性でマイスピーの勝ち!



マイスピー
公式サイト口コミ:詳細

エキスパ
公式サイト口コミ:詳細

あなたにはマイスピーとエキスパのどちらがおすすめか?

どちらがおすすめか?:マイスピー、エキスパ
マイスピーおすすめ対象
エキスパおすすめ対象

マイスピーとエキスパは利用できる機能は同じような物ばかりなので、どちらがいいかの判断は結構難しいと言われますがそれぞれ若干違う部分もあります。

その違う部分がどちらがいいかの判断基準になると思います。


マイスピーおすすめ対象

  • 登録リスト数、配信数無制限を望む方
  • LINE、SMS配信、自社ASP機能を何れ利用する可能性が有る
  • 自社ASP機能(アフィリエイトセンター)の活用を多用する方

主に上記3つに該当する方にはマイスピーがおすすめです。


登録リスト数、配信数無制限を望む方

メールアドレスの登録リスト数と配信数無制限なので、何も気にせずにリスト収集や配信計画ができます。

エキスパのように配信上限数ごとに料金がどんどん上がったりしないのが魅力です。


LINE、SMS配信、自社ASP機能を何れ利用する可能性が有る

しばらくはメール配信機能だけでいいが将来的にLINE、SMS配信、自社ASP機能も利用するという場合は、まずパーソナルプランにしましょう。

パーソナルプランからスタンダートプランへの変更はそのままLINE、SMS配信、自社ASP機能が追加されるだけなので、特にデータ移動など必要ありません。


又、SMS配信、自社ASP機能を使わない場合はパーソナルプランのまま、連携はできませんが公式LINE単独で利用するという方法もあります。


自社ASP機能(アフィリエイトセンター)の活用を多用する方

自社商品を他人に売ってもらうために利用するアフィリエイトセンターをよく使う方には断然マイスピーがおすすめです。

なぜならエキスパのアフィリエイトセンターよりもアフィリエイターに発行する管理画面が優秀だからです。


間違いなくアフィリエイター目線から見てもマイスピーの管理画面がいいと判断されると思います。

売ってくれる人の利便性も売上げ増大につながります。



エキスパおすすめ対象

  • メール配信数1万通/日以内の方
  • SMS配信を多用する場合
  • エキスパ決済機能が目当て
  • 簡単サイト作成ツールサイポンを使いたい方

主に上記4つに該当する方にはエキスパがおすすめです。


メール配信数1万通/日以内の方

エキスパのおすすめ対象の方は将来的にメール配信数「1万通/日以内」で収まる方です。

エキスパは最安値プランでも全機能利用できますので、メルマガ開始段階では低コストで運用が可能です。


しかし料金プランは「配信数/日」で定められており上限超過の配信は1,000通あたり37円(税込)が追加で発生します。

そのため常に配信数を管理して配信数に合わせて上位プランにアップグレードする必要があり、その都度基本料金が高額になっていきますので注意が必要です。


SMS配信を多用する場合

ショートメール(SMS)の到達率、着眼率、開封率はメール配信、LINE配信と比べても断然です。

しかしSMS配信はメールやLINEのように無料でありません。

エキスパでのSMS配信は1通7.7円とマイスピーだけでなく他のSMS配信専用ツールも含め、どこと比べても最安値級です。

SMS配信は配信数が多いとかなり高額になりますので多用する方にはエキスパをおすすめします。


エキスパ決済機能が目当て

PayPalやStripeで決済連携が不可だったり、決済後にも関わらず凍結されて入金されないなどコンテンツ販売ではよく聞く話です。

だだエキスパでは独自決済のためか凍結されたという話は聞いたことがありません。


かと言ってインチキ商材でも何でもOKという訳ではなく、厳正な審査をしているとの事です。

とにかくコンテンツ販売をやっている人からの評判が非常にいいのがエキスパ決済機能です。


サイポンを使いたい方

エキスパではサイポンという簡単サイト作成ツールがあり、ノーコードで作れるため誰でも簡単に作成できると言える様なツールです。


主にメルマガ登録や自社商品の販売を促すLPが簡単に作れます。

簡単に作れる割には品質は中々のもので、とりあえずメルマガ登録させるためのLPとしては合格と言えるレベルです。


30日間は無料でお試し期間

エキスパ:30日間は無料でお試し期間

マイスピーとエキスパをおすすめできない対象

おすすめできない対象:マイスピー、エキスパ
  • LINE、SMS配信、自社ASP機能、決済機能の何れも不要な方
  • シンプルなメルマガ配信スタンドで十分な方

マイスピーとエキスパもはオールインワンと言われており、他社には無い機能がたくさん装備されているメルマガ配信スタンドです。

とても便利である事には間違いはありませんが、逆にLINE、SMS配信、自社ASP機能、決済機能など不要だという方もいます。


そういう方は「そんな機能はいらないからもっと安くしろ!」というのが本音ではないでしょうか?

その場合、特にマイスピーやエキスパに拘る必要はありません。

メルマガ配信スタンドは無数にありますので改めて比較検討して見た方がいいでしょう。


【2023年最新版】おすすめメルマガ配信スタンド7選の比較


まとめ

★比較対象6項目

マイスピーエキスパ判定
メール到達率専用サーバー共有サーバーマイスピー
料金3,300円~3,800円~DRAW
決済機能3.2%(連携)6.5%(独自)DRAW
SMS1通11.0円1通7.7円エキスパ
自社ASP機能スタンダード全プランマイスピー
サイト作成なしサイポンエキスパ

LINE、SMS配信、自社ASP機能を利用したい方
・メール配信数が(1万通/日)までなら「エキスパ」
・メール配信数が(1万通/日)以上なら「マイスピー」

マイスピー
公式サイト口コミ:詳細

エキスパ
公式サイト口コミ:詳細

SMS配信を多用する方
「エキスパ」

エキスパ
公式サイト口コミ:詳細

自社ASP機能(アフィリエイトセンター)の活用を多用する方
「マイスピー」

マイスピー
公式サイト口コミ:詳細

決済機能
・決済手数料では3.2%の「マイスピー」
・凍結リスクが少ないと評判の「エキスパ」

マイスピー
公式サイト口コミ:詳細

エキスパ
公式サイト口コミ:詳細

簡単サイト作成ツールサイポンを使いたい方
「エキスパ」

エキスパ
公式サイト口コミ:詳細




【2023年最新版】おすすめメルマガ配信スタンド7選の比較
MyASP(マイスピー)の口コミ、評判:詳細ページ
エキスパの口コミ、評判:詳細ページ
メルマガ配信スタンドお役立ち情報ガイド
よくある質問Q&A一覧

【メルマガスタンド診断ナビ】
>>> 7社全23プランがエントリー <<<

数クリックであなたにおすすめのメルマガ配信スタンドが見つかります。